砥部焼 片口鉢 青波 岡田陶房/Tobe Lipped bowl/blue wave/okada

¥1650

日本有数の磁器の産地、愛媛県の砥部焼の片口碗です。
独特の波紋が美しい、岡田陶房・岡田さんの作品です。

在庫切れ

説明

愛媛県の砥部焼は、18世紀に砥石を使った磁器として当時の大洲藩が開発したものです。当地ではそれ以前は陶器を製造していましたが、藩の財政を立て直すため、当時輸入品が中心の高級品だった磁器を開発し、藩の主要産業として成功しました。
特徴は、厚手の生地に淡い呉須で絵付けした素朴なデザインで、特に大きい筆致の唐草模様が有名です。
この片口は、うどんつゆ、ドレッシング等を入れるのに最適な可愛らしい形状で、注ぎ器だけではなく小鉢としても使用出来ます。

また、この器を製作している岡田陶房さんは、伝統的な形状を継承しつつも実用性を向上させ、旧来の茶碗より軽く持ちやすいように調整されています。模様の「青波」は、岡田さんが考案したもので、砥部焼に多く用いられている模様を基にしつつも軽快でさわやかな雰囲気です。

追加情報

重さ 231 g
サイズ 12 × 11.5 × 7.5 cm